これからの季節、冷えは足元からやってきます。
寒い冬を快適に過ごすために足元を暖かく着心地良く過ごせる靴下をピックアップしました。
原料に毛(ウール等)が使われている靴下は暖かいのはもちろん、調湿機能にも優れており、ムレや湿度を外に逃してくれる効果があります。化学繊維だけのものより自分の汗でかえって冷えるということが起こりにくいのでオススメです。
今回紹介するのは靴下の国内生産量NO.1の奈良県から靴下工業共同組合のオリジナルブランド【The Pair】の足先の冷えを対策できるおすすめ靴下を紹介します。
・機能性を備えたあったか靴下冬を快適に乗り切る
・お世話になった方に送るあたたかなプレゼントとして
・男性に送るのにもオススメ
ぜひ男性にちょっとしたギフトを贈りたくてお困りの方、ぜひご一読ください。
これから紹介する商品は全て箱に入ってのお届けとなります。日頃お世話になっている方へのちょっとしたお礼にもきっと喜んでもらえると思います。
足先の冷えを防ぐウール混の靴下で快適な冬を
ウールは天然の繊維で、保温効果と吸湿発散効果に優れていますので、蒸れを外に逃がしてくれる効果もあります。
人工の繊維は放湿性や発散性が低いものもあるので自分の汗で温度を下げるてしまうというマイナスの効果がより出にくくなっています。
冬場の足先の冷えは女性だけのものではありません。
男性も冬場になると足先が氷のように冷たい、なんてことがよくあります。
ですので今回はウール混のあたたかいメンズソックスも取り揃えました。
後述しますが、ウールは放湿、発散性にすぐれていますので、革靴等を履く男性にもピッタリの素材なんです。
男性は意外に靴下に関心がないのであたたかい靴下のプレゼント、きっと喜ばれることと思います。
羊毛(ウールは)はカシミヤやアルパカ毛と同じ天然繊維の中の動物繊維に属しています。
この動物繊維の最大の特徴は保温性の高さと吸湿性、放湿性が優れている点です。これは山間部にいる動物たちをイメージするのが一番わかりやすく、体が冷えないように覆われた毛で外気と体の表面を遮断し、体温を外に逃さない役割を果たしています。また、雨や湿気で濡れたままだと体温が下がるので、外に湿気を放出して蒸れや湿度の調整をしています。この機能は製品になった時でも効果を発揮します。つまりは保温性に優れながらも湿気を外に逃す効果のおかげでより暖かく、快適に使用できます!
おやすみソックスと雪柄パイル起毛伸び伸びルームソックスのセット
OQRUSTOREではおうち時間を快適に過ごすために特化した靴下のセットをご用意しました!!
おやすみソックスと雪柄パイル起毛伸び伸びルームソックスのセットです。
おやすみソックスは睡眠時の足の冷え対策に特化した靴下、
雪柄パイル起毛伸び伸びルームソックスはスリッパの代わりにもなる、あったかルームソックス
この二つがあれば冬場の寒い日でもおうち時間を快適に過ごせます。
おやすみソックス
おやすみソックスはスポーツソックスを得意とする会社による、機能性を兼ね備えた、睡眠時の冷えを防ぐ靴下となっています。しかも履いているだけでかかとの保湿も期待できる優れのものなんです。
睡眠時に靴下をはくと足が締め付けられてかえって冷えの原因になるともわれています。
その点こちらの靴下は足底はオールパイルでふかふか、履き口は締め付けを感じさせない設計です。
またかかとの部分にオリーブオイルを配合したシートをプリントしているので、かかとの保湿にも一役買います。
お部屋ばきもできますが、睡眠時の靴下として快適な眠りを助けてくれそうです。
冬場は足先が冷えて眠れない、という方も多いと思います。
こちらのおやすみソックスはそういった悩みにも応えてくれますよ。
サイズ:21cm〜23cm
組成:アクリル・毛・ポリエステル・合成繊維(エクス)・ナイロン・ポリウレタン
雪柄パイル起毛伸び伸びルームソックス
靴下の上から履ける ルームソックス スリッパの代わりにも
裏パイル起毛でホカホカ暖かいルームソックスです。
「柔らか・伸び伸び」で履きやすさバツグン!
足底滑り止めが付いてフローリングでも安心。スリッパ代わりに履いて頂けます。
もちろん、さらにスリッパを履くことも可能なので、フローリングから上がってくる冷気を防いでくれます。
雪柄がおしゃれでほっこりかわいいのもオススメの一つです。
サイズ:フリーサイズ
組成:毛・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
おやすみソックスと雪柄パイル起毛伸び伸びルームソックスのセット 価格:4,290円(税込)
【the pair】おやすみソックス(赤)と雪柄ルームソックス(グレー)のセット
4,290 円 (税込)
【the pair】おやすみソックス(グレー)と雪柄ルームソックス (紺)のセット
4,290 円 (税込)
ラムウール・MIXソックス 2足セット 女性用
この冬、お世話になった方にちょっとしたプレゼントを送るならこの靴下をお勧めします。
暖かく、長持ちするウールの機能性の高い靴下です。
生後半年以内のしなやかなラムウールを使用し嵩高く、温かみのあるバルキーアクリルをベースに編上げた靴下です。
シックな色彩で、秋・冬のカジュアルソックスとしてお薦めです。
ウールの保温性とアクリル、ナイロンの糸を入れることで暖かさと強度を両立させることで長く履いていただける靴下です。
ウールより柔らかいアクリルの糸を使用することで柔らかさとしなやかさを出していますまた、よく伸びるので長時間履いていてもきつさを感じないのも特徴です。
サイズ:22cm〜24cm
組成:毛・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
ラムウール・MIXソックス 2足セット 男性用
女性用と同じ規格のもので男性用もご用意しました。
男性も女性と同様、冬場の足先はとにかく冷たい。でも冬でもスーツ用の薄い靴下や、くるぶしソックスをついつい履いたりしています。見えないところにも気を配るのがオシャレ上級者なのかもしれませんが、理想と現実は実際遠いもの。
こういった温かい靴下が1足でもあればきっと喜ばれるかと思います。ウールなどの自然由来の成分は調湿効果にとてもすぐれており、足裏にかく汗などで高くなった湿度を外に逃がしてくれる効果があるそうです。
サイズ:25cm〜27cm
組成:毛・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
ラムウール・MIXソックス 2足セット 男性用/女性用 価格:各3,520円(税込)
【The Pair】ラムウール・MIXソックス 2足セット 男性用
3,520 円 (税込)
The Pair】ラムウール・MIXソックス 2足セット 女性用 3,520円 (税込)
ナカムラがまさにそうなんですが、靴下って意外に気を使わないファッションの一つです。冬でもくるぶしソックスを履いて後悔することもしばしば。しかも足先が冷えてしもやけができたり。男性でもちゃんと足先は冷えるので、まさにプレゼントとしても最適かと思います。
ビジネスカジュアルヨーロピアンストライプ 2足セット(準備中です)
シンプルだからこそ差が出る紳士向けソックスを提供して80年。
そして長きに渡り国内外のトラッドな紳士のビジネスソックスを造り続け、百貨店や各小売にも信頼されている老舗の企業が作る男性の向けのビジネス靴下です。
ビジネスシーンで、履く人の感性をアピールするコントラストのきいたストライプリブソックス。
ゴム口にまでストライプ表現しているこだわりのデザインでストライプの凹凸が足元をおしゃれにかざってくれます。
スーツと革靴の間から覗くストライプ靴下にはこだわりと上品さを感じ、一歩先行くコーディネイトができること間違いなしです。
サイズ:25cm〜26cm
組成:綿・ナイロン
【The Pair】ビジネスカジュアルヨーロピアンストライプ 2足セット 価格3,850円(税込)
【The Pair】ビジネスカジュアルヨーロピアンストライプ 2足セット
価格3,850円(税込)
奈良の靴下産業を支える組合がプロデュースした靴下ブランド「The Pair」
奈良県靴下工業協同組合は昭和25年に設立され、会員の数は110を超える大規模な組合で奈良の靴下産業の下支えと舵取りをされています。
奈良の靴下産業は100年以上続く歴史に裏打ちされた伝統的な製造技術と最新技術を巧みに融合させ、機械装置で生産される工業製品でありながら、日本人ならではの美意識と感性が生きた温もりのあるモノづくりが特徴です。欧米と違い、靴を脱ぐ文化のある日本では靴下にも気を使う人が多いと言います。
そしてそのものづくりの意識の共有を目的に組合が主体となって奈良県の靴下製造メーカー8社で構成されているオリジナルブランドに「The Pair」があります。
The Pairは、従来の生産者から消費者への一方向のモノづくりを見直し、消費者ニーズをカタチにしながらファンを増やすことを目的に立ち上げた靴下ブランドです。
The Pairがお届けするのは、はき心地やデザイン性という個人の欲求を満足させられる商品、すなわち数値化しにくい、感性に訴えかける価値観を持った靴下です。「毎日の暮らしがワクワクする」個性が生きた靴下。それが「The Pair」ブランドのコンセプトです。
奈良で育まれた歴史ある靴下づくりのノウハウと技術力で、常に履き心地の良さにこだわり続けるプレミアムな靴下は様々なシチュエーションで私たちの足元を快適に包み込んでくれることでしょう。
奈良の靴下産業について
奈良県の主要な靴下の生産地は広陵町や大和高田市近辺で150以上もの靴下の関連企業があるそうです。
その広陵町のあたりは江戸時代より「大和木綿」と呼ばれる綿が生産されており、その綿を使った木綿の織物が発展していきました。
明治時代に入ると鎖国も解け、近代化した海外の技術や材料が入ってくるようになります。
最新の紡績機と毛足の長いインド綿に代わり、日本の綿花栽培はすっかり縮小してしまいます。
紡績にも近代化が進む中、馬見村(現在の広陵町)の吉井泰次郎氏が着目したのが靴下製造でした。糸屋を生業としていた泰次郎氏は海外視察の際に、手回しの編み立て機を持ち帰り、機織りに代わる仕事として靴下製造を始め、農家の副業から兼業、本業へと発展しました。
そして靴下製造が周囲の地域に広がっていくことになります。もともと原材料の産地だったからこそ、安定して品質の高い製品を提供することができ、その結果、奈良県が靴下生産量日本一になったそうです。そして今では大手の靴下工場も広陵町近辺に工場を構えるようになり、伝統を守りつつ、日々技術革新の中で各社が切磋琢磨して産地を盛り上げています。
おすすめ贈り物
コメント