滋賀のお店・商品– 地元企業の情報 –
-
小さい子ども連れの家族も一緒に焼肉を楽しめるお店で贅沢。野洲市「近江牛焼肉 華火」
“小さいお子さん、家族連れでお祝いに使えるお店”の第3弾となりました。今回は満を持して「焼肉」屋さんをご紹介します。待っていてくれた方もはじめましての方もこんにちは!ママ目線で滋賀情報を発信している「しがジン」を運営しているmamangaです!実... -
ドゥブルベ・ボレロ~世界で認められた洋菓子専門店~【滋賀県守山市】
滋賀県守山市に本店をかまえる、洋菓子専門店「ドゥブルベ・ボレロ」 シェフは世界で評価される渡邊雄二さん。 今回は渡邊雄二さんの奥様、夕香里さんにお話を伺ってきました。 名店を一般人代表の私が取材させて頂きました! 【ドゥブルベ・ボレロとは】 ... -
モンロワール草津店~本当に美味しいチョコレートを、もっと手頃に、もっと身近に~【滋賀県草津市】
葉っぱの形をしたチョコレート、リーフメモリーでお馴染みのチョコレート専門店「モンロワール」もしお店の名前を知らなくても、リーフメモリーをご存じの方は多いんじゃないでしょうか。 今回お話を聞かせていただいたのは、モンロワール草津店。滋賀県草... -
楽しかった思い出と一緒に。琵琶湖博物館のオススメのお土産紹介!
滋賀県草津市、琵琶湖に突き出した烏丸半島にある琵琶湖博物館。 滋賀を代表する観光スポットの一つです。自然や野外を中心とした滋賀の観光名所の中で琵琶湖博物館のように天候を気にすることなく遊べるスポットは実は数える程しかありません。寒い冬や、... -
フランス料理店Apaiser (アペゼ)~心も満たされる、そんな”癒し”の空間を【滋賀県草津市】
滋賀県草津市追分のかがやき通り沿いにある、ガラス張りのお洒落なお店。店名をApaiser (アペゼ)という、フランス料理を頂けるレストランです。Apaiser (アペゼ)とは、フランス語で「癒し」という意味。フレンチは敷居が高いと思いきや、ゆったりとくつろ... -
株式会社びわこパール-100年色あせない7色に輝く『琵琶湖パール』はこの世でたった1つの贈り物【滋賀県草津市】
株式会社びわこパールの代表取締役 西田 裕胡さんとお話させて頂きました!びわこパールを取り扱い始めた理由が、「地元滋賀のものを多くの人に知ってもらいたい!」という滋賀愛に溢れた西田さん。とてもエネルギッシュな方です!ジュエリーデザイナーで... -
株式会社双葉工芸-「生地を染める」を専門に行う業者さんがあるのをご存じですか?【滋賀県犬上郡豊郷町】
オクルストアで取り扱うシナテルの製品でも、以前よりお世話になってきた染め屋さんです。ハンカチから厚手の帆布生地まで、多様な生地に全て人の手で色を乗せていらっしゃいます。この出会いがなければ、シナテルの製品の大半は販売できていませんでした... -
家族で楽しめるほっこりカフェレストランで家族で結婚お祝いディナー。野洲市「ビストロコテ」
“小さいお子さん、家族連れでお祝いに使えるお店”の第2弾となりました。 待っていてくれた方もはじめましての方もこんにちは!ママ目線で滋賀情報を発信している「しがジン」を運営しているmamangaです!今年は私事ですが結婚15周年ということもあり、好... -
シルバー&レザーショップ「Zephyr-Inn (ゼファーイン)」~あなただけの一品を~【滋賀県近江八幡市】
【主な業務内容】 レザー、シルバーアクセサリーの製作・販売に加え、各種教室を開いています。レザーは信長染め (商標取得済)というゼファーイン独自の技法の製品から、各種カービングなど幅広く製作。シルバーアクセサリーについては、アートクレイシル... -
【大津サービスエリア下り】日本で最初にできたSAに聞く! 滋賀のお土産オススメ5選!!
【サービスエリアには地方の魅力が詰まった商品がたくさん!】 みなさん、こんにちは!!旅行中に立ち寄るサービスエリアが大好きなナカムラです。特に知らない土地の知らないサービスエリア、テンション上がりますよね。ご当地のお土産だけでなく、近隣の... -
滋賀県甲賀市水口町【花屋かずろう王国】お客さんとのコミュニケーションを第一とする、アットホームなお花屋さん
滋賀県甲賀市水口町。古くは伊勢神宮参拝の宿場としてひらけ、江戸時代からは東海道の宿場町としてにぎわいをみせた町です。東海道水口宿の西側には昭和に復元された水口城があり、資料館では当時の歴史を肌で感じることができます。 そんな水口城を目と鼻... -
流通比率わずか1%!?天然醸造の醤油を作る、【遠藤醤油】
普段料理はそんなにしない方ですが、ここ最近ではたと見直した調味料があります。それはお醤油です。皆さんお醤油にどんなイメージがありますでしょうか?醤油ラーメン、刺身醤油、最近では醤油麹なんてのもあるみたいですね。どちらにしても料理の基本の... -
有限会社竹松商店~伝統を守りながら、時代に合わせて竹と向き合う【滋賀県近江八幡市】
【」に指定される】 提灯の弓、お茶の道具から工場で使うピンセットまで。竹松商店はあらゆる竹の製品を作ってきた、明治20年からつづく竹製品の専門企業です。 近江八幡市では湖岸や里山に数多くの竹林があり、明治以前より竹にまつわる仕事が盛んでした... -
飲み物の味が変わる?!ヴァンテック(VANTECH)の魔法のマドラーとタンブラー
飲み物の味が変わるとして人気を博すヴァンテックのステンレスタンブラーとマドラー。特にマドラーは魔法のマドラーとして各種メディアで頻繁に取り上げられています。タンブラーの内側やマドラーにほどこされた「触媒処理」のされた部位に液体がふれるこ... -
滋賀県草津市【咲sacra楽】人と人、人とモノとをつなぐクラフトショップ。
滋賀県草津市のとある住宅街を歩くと、とっても可愛いお店が現れます。お店の名前は"咲sacra楽" まず目に入るのは、ステンドグラスの貼られた木製の扉と、両脇の窓からチラリと覗く小物たち。そして扉をあけると、お店じゅうにあふれる個性豊かな品々と、... -
ハンバーグが有名だけどそれだけじゃない店長おまかせコースで素敵なお誕生日。栗東市「快食空間makanaiya」
"小さいお子さん、家族連れでお祝いに使えるお店"をテーマに書かせていただくことになりました。mamangaと申します。普段は会社員ですが滋賀のローカルメディア「しがジン」を運営しています。 今回その第一弾ということで滋賀県栗東市に「快食空間makanai...
12