滋賀県草津市【咲sacra楽】人と人、人とモノとをつなぐクラフトショップ。

滋賀県草津市のとある住宅街を歩くと、とっても可愛いお店が現れます。
お店の名前は”咲sacra楽

まず目に入るのは、ステンドグラスの貼られた木製の扉と、両脇の窓からチラリと覗く小物たち。
そして扉をあけると、お店じゅうにあふれる個性豊かな品々と、笑顔がステキなオーナーさんがお出迎えしてくれます。

咲sacra楽は洋服や雑貨、クラフトから食べ物まで、いろんな”手づくりのもの”を取り扱うお店です

お店ができるまで

咲楽店内
たくさんの商品でいっぱいの店内

1998年、オーナーの長田 翠(おさだ みどり)さんはご自宅のガレージを増築して咲sacra楽をオープン。

開業されるまでは、長田さんは着物の生地を小物にして、百貨店やギャラリーで販売しておられました。
そのころ、長田さんのお兄さんがご結婚され、引き出物のなかにあったのが一つの器。
それは永源寺(滋賀県)のとある作家さんのものでした。

長田さんがその器に一目惚れしたことから、咲sacra楽は始まったのです。

「これは私が売らなければ」という使命感にかられるほどに惚れ込んだとのこと

そして、ご自身でお店を開くという選択をされ、今のお店を作ることになりました。

オープンした24年前、当時は手作り品を扱うお店やギャラリーがほとんどなかったようです。
インターネットもまだ発展途上のはず。

ものづくりをする人たちは、いまよりも露出が難しく、扱っていただけるお店があるということは非常に心強かったことと思います。
長田さんのように、ものづくりに精通しているかたのお店であればなおのことです。

わたしもバッグを作る仕事をしていましたが、ものづくりに理解のある販売店さんという存在は、ただ露出の機会が増えること以上にありがたいものなんです

開店当時の取りあつかい商品は、きっかけとなった作家さんの器や、元々扱っておられた着物生地の小物が中心。
いまでは色んな作家さんの品で溢れるお店となっています。

人とのつながりで取り扱う商品が増えていっているとのことですが、ただ乱雑に商品を増やすのではありません。
長田さんには大切にしている想いがあります。

長田さんが大切にしていること

手作りの食べ物
品揃えには手作りの食べ物も

先ほどお話したように、ものづくりをする私たちにとって、自社商品の取扱い店というものはとてもありがたい存在です。
ですので実際、なかには”うちの店で扱ってあげている”というスタンスのかたもいらっしゃいます。
それも事実の一側面。間違ってはいません。

長田さんは「商品を扱わせていただいている」とお話されました。

“扱ってあげる”わけでも、機械的に買い付け売りさばくわけでもありません。
長田さんが取り扱う商品を決める際、大切にしているのは”物”だけでなく、それを作った”“そのものだそうです。

人と物、そのどちらとも共に歩んでいきたいと思える商品を扱っておられます。
作り手として考えると、売れる売れないという事象以上に、こんなに嬉しいことはありません。

また長田さんは、お客さまとの距離が近い販売店としての立場から、作家さんへ様々な情報をフィードバックされています。
そうやって作家さんと意見交換をし、一緒になってものづくりをしているんです。

そして自身のお店づくりも、作家さんと一緒にしているそう。

店舗・作り手の垣根をなくし、意見を共有して、よりよいもの・場所を作り上げる。
深いつながりのなかでお仕事をされていることが分かりますね。

ひと味違う贈り物を

咲sacra楽さんは贈り物を探すのにも持ってこいのお店です。
このお店に来たら何かある“という感じで、ノープランで来店してもOK!

そしてこちらではオーダーメイドも可能!
通常、オーダーメイドは作家さんと直接お話をすることが多いですが、
ここで長田さんと作家さんとの繋がりが強みになります。

このお店でオーダーのご相談をすれば、作家さんへ依頼をしてもらえるんです!

無理なことかもしれないから作家さんにはお願いしづらい、という場合も長田さんが相談にのってくれますよ

オーダーできる品を一部ご紹介。

kakera工房 ステンドグラスの一輪差し

奥居匡 切り絵

坂田典子さん 革小物

洋服とバッグ

Whangdoodles 革靴・革小物

おうちのペットの切り絵が欲しいとか、革のバッグの持ち手の長さを変えたいとか。
できるかな?と思ったら尋ねてみてください!
(もちろん物理的にできないことはあります)


また洋服のオーダーや器の名入れなどもご対応頂けます!

他にも沢山の商品がありますので、詳しくは来店されるか、咲sacra楽さんのHPをご覧ください。

変わらない想い

可愛いレトロショーケース
レトロなショーケースが可愛い

長田さんはお店を始める際の案内に“人と人”、”人と物”の出会いの場を作りたい」という想いをつづられました。
いまでも、その想いは変わっていないとのこと。

わたしも今回の取材で良い出会いをさせて頂きました。

皆さんも、このお店に立ち寄って、この出会いの輪に加わってみてはいかがでしょうか?

お店の詳細情報

店名 咲sacsa楽
営業時間11:00 〜 17:00
定休日木・金・土曜日 不定休あり
(下記のHP内に詳しい営業カレンダーがあります)
住所〒525-0023 滋賀県草津市平井4丁目2-13
電話番号090-2709-4941
ホームページhttp://craftsacra.com/
MAILsacra489@gmail.com
SNSinstagram:https://www.instagram.com/sacra_3/
facebook :https://www.facebook.com/咲sacra楽-105163728091876

おすすめ贈り物

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KUBOのアバター KUBO バイヤー/メディア担当

OQRU STOREのバイヤー兼、メディア担当兼、バッグ職人。
2022年8月から入社したフレッシュな新入社員(おじさん)
使うと味のでるものや、妙に細かいところをこだわった商品が好き。
欲しいものはだいたい高い。

コメント

コメントする