- すぐに乾くから毎日洗濯して毎日使える、速乾リネンタオル!
- 麻織物の産地、滋賀県東近江で100年以上続く麻専門商社と共同開発したタオル
- リネンの特性(速乾性、吸水性、耐久性)を活かした多機能タオル
室町時代から続く麻織物の産地「東近江」で100年以上続く麻専門商社と共同開発した\速乾/リネンタオル。麻の持つ”吸水力”を保ち、もう一つの特徴である”速乾性”を活かせる薄くて、部屋干しでも乾くタオルを目指しました!
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/このタオルの特徴_2-1024x833.jpg)
ご購入はこちらから
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/東近江_2-981x1024.jpg)
近江の麻を知ってもらいたい。
歴史があり上質の生地を織る技術があるにも関わらず、「近江の麻」は素材として使われることが多く、あまり広く知られていない現状があります。そこで麻の持つ吸水性、速乾性、耐久性と東近江の麻織物の技術を組み合わせ、「見た目はただの布、だけど一度使ったらやみつきになるタオル」を作って近江の麻の良さを世に広めたいと思いこのプロジェクトを立ち上げました。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/吊り2色_2-1024x542.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/速乾_2-1024x833.jpg)
リネンの特性を活かした\速乾/タオル
中々乾かないタオル。
部屋の中が洗濯物のタオルだらけ。
生乾きの嫌なニオイ。
ふわふわの分厚い綿のタオルも魅力的ですが、こんなお悩み無いですか?
minen(ミネン)はリネンの速乾性の特性を活かし、体中ふいて、びしょびしょになってもすぐに乾いてしまいます。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/速乾試験-828x1024.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/吸水性_2-1024x833.jpg)
麻(リネン)でできたminen(ミネン)は吸水性に優れており、タオルとしても優れた性能を発揮します。麻の独特な繊維構造により、水分を素早く吸収し、同時に速乾性も持ち合わせています。これは、麻繊維が微細な中空構造を持ち、水分を効率的に吸収・放出できるためです。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/公定水分率-1024x599.jpg)
麻の公定水分率は12、綿の8.5に比べ吸水性が高く水をたくさん含むことが出来ます。
※バスタオルを使った感覚では大人1人が髪の毛まで拭けるくらいです。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/吸水.gif)
水につけるとどんどん水を吸い込みます。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/かさばらないのは案外重要_2-1024x833.jpg)
minen(ミネン)は折り畳むと一般的な綿のバスタオルに比べて4分の1程度の薄さです。収納するときや洗濯物を干すとき、特に部屋干しをするときなど普段の光景なので見慣れてしまっているかもしれませんが、多くの面積を占領しているタオルの収納がスッキリ!また、アウトドアで持ち運びが必要なときも便利。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/モニターさんの声_2-653x1024.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/ふく仕事ならやっぱりリネン_3-1024x583.jpg)
バスタオル・フェイスタオル・キッチンタオルの3種類をご用意しました。
吸水性・速乾性・耐久性に優れるリネンは拭く仕事にはぴったりの生地です。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/BATH_2-1024x833.jpg)
見た目は平織のただの布です。ですので、初めはバスタオルとして体を拭くことに抵抗があるかもしれません。ですが、吸水性と速乾性を兼ね備え、バスタオルとしても使えるように柔軟加工を施していますので使いやすいと重宝すると思います。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/FACE_2-1024x833.jpg)
フェイスタオルは顔を拭いたり、手を拭いたりするものはもちろん、お風呂上がりの髪に巻いたり、枕に巻いたりして色々使えるサイズのタオルです。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/使用例キッチンタオル-1024x833.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_7457-1024x683.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/全体イメージ-1024x833.jpg)
minen(ミネン)を暮らしの中で、ごく身近に感じていただけるのは、キッチンです。昔の木綿のふきんがびしょびしょに濡れて干してあるのは、梅雨時や夏場のジメジメした湿気の中で、けっして清潔とは言えない気がしていました。サッと乾き耐久性のあるリネンタオルはキッチンタオルとしては最適です。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/パッケージ-1024x583.jpg)
専用パーケージに入れてお届け予定。
麻織物の街、東近江
minen(ミネン)は生地を織るところから、染め加工・柔軟加工や縫製まで全て東近江で作られたタオルです。これは東近江が古くから麻織物の街として栄え、たくさんの専門業者があるので出来ることです。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/工場写真_1-1024x833.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/工場写真_2-1024x833.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/工場写真_3-1024x833.jpg)
今回共同開発をした商社には、ありとあらゆる種類のたくさんの麻生地がところ狭しと置かれ、麻のことを本当によく知っているんだということが伝わってきます。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/工場写真_4-1024x833.jpg)
仕様
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/color-1024x833.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/size-1024x833.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/洗濯について-1024x547.jpg)
開発者紹介
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/minenロゴ.gif)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/開発者_2-1024x276.jpg)
当社は全国のいいものを贈り物とし届けるEC業者ですが、ふと地元である滋賀に目を向けてみると、素材や部品として使われることが多く、まだ世に広く知られていない産業があることを知りました。その中のひとつ滋賀県東近江の「近江の麻」は室町時代から800年も続く歴史があり、東近江には機織りから染め加工や縫製まで全てを行えるように企業が集中しており、まさに麻の街。
そんな歴史も技術もある「近江の麻」を世に広めたい。
そこで思いついたのが日常の繊維で服の次によく使うタオルでした。
麻の特性は吸水性、速乾性、耐久性があることでタオルとしての必要な要素は兼ね備えた生地となるのですが、綿より固く、綿のあのフワフワ感が出せないためタオルとしてはあまり製品化されていませんでしたが、私自身タオルにフワフワを求める訳ではなく、”すぐに乾いて欲しい”が第一条件になるため今回タオルとして製品化することにしました。
minen(ミネン)を製作するにあたり共同開発していただいたのは東近江で100年以上つづく、麻専者の商社で麻のことを本当に知り尽くし、私どもの要望どおりの商品を作ることが出来ました。
一見ただの布で、バスタオルを初めて使うときは抵抗があると思いますが、きっと「一度使えばやみつきになる」と思います。
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/打ち合わせ-1024x791.jpg)
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/mvtop_button02_2.jpg)
ご購入はこちらから
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/makuake_button01-1024x310.jpg)
いろんな情報を発信しますのでご登録を!
![](https://media.oqrustore.com/wp-content/uploads/2024/03/mv_button01-1024x272.png)