「New Style~新しく踏み出そう~」×コレ⑮って題名がついたポップアップだったらしい…
題名もあまり知らず、守山市観光物産協会主催のポップアップで草津近鉄のプラグスに一週間シナテルトートを出させてもらいました。
今回はシナテルトートがリスタートという形で価格改定もして初めてのポップアップだったので、売り切るというよりも感触を試すという意気込みで挑ませてもらったんだけど、やはりみなさん「値段」に対してはシビアだなという当たり前の感想がまず。
そんな中で毎日商品の置き方を変えたり、ポップを変えたりして色々試せたことと、いっしょに出店されたみなさんがどうお客様と接していて自分や作品のファンになってもらうか見れたのはすごい収穫になって、それを僕らの主事業であるECにどう落とし込むかこれから真剣に考えていこうと思ってます。
普段のポップアップと違って与えられた場所も中々人目につきにくいとこだったし、場所も狭かったのでほんと売上は厳しかったんだけど、嬉しいことも。
なにより守山のみなさんと沢山知り合いになれたこと。
今回のポップアップはポスしなくてもよかったのでジッと現地に張り付く必要がないのと、会社が近鉄の向かいの建物なのでウチのスタッフは通常業務をやりながらたまに見に行く感じだったのですが、見に行くたびにみなさんが仲良くなってて、それぞれのブースの人というより今回のポップアップ全体のスタッフさんみたいになってて、ウチの商品も僕らいないのに接客して売っていただいたりで。守山市の人のあたたかさはやっぱり特別!
それとヤレヤレと言われ無理やりやらされたインスタのライブ配信もいい勉強になったかな。人から言われて”えぃやーで”やってみるのも中々学びがありますね。インスタライブを使ってECやメディアに今後どう展開していくか考えられそうな予感はしています!
そんなこんなであっという間の一週間。守山観光物産協会の方をはじめ、一緒に出店されていたみなさん、
ほんとにありがとうございました。
次回の情報は守山市の観光物産協会
@moriyamayamamori
物産協会のインスタなぜか、ウチだけ紹介してくれてない…まぁええけど。
コメント